株式会社デザインフィル Designphil Inc.

環境・社会貢献

デザインによる社会と文化への貢献

「デザイン」を通じて豊かな社会の創造とすべてのステークホルダーの皆様から信頼される企業を目指します。

デザインフィルは、企業理念である「デザインによる社会と文化への貢献」にもとづき事業活動を行っています。グローバル化が進む社会の中で、全てのステークホルダーの皆様に信頼される企業として成長、発展していくためには、CSR活動を通じてよりよい社会の創造に貢献していくことが私たちの責務です。

デザインフィルでは、デザインの力や商品開発の活動の中で「地球環境の保全」と「豊かな社会・文化の育成」を主眼において社会貢献活動を行ってまいります。特に環境活動においては、デザインの力で環境に貢献する商品開発に積極的に取り組み、世の中の人たちがエコロジーを特別なものではなく、生活の中でさりげなく実践していけるような提案を行っていきたいと考えております。

私たちは、豊かな社会づくりに寄与すべく、社員一人ひとりが真摯な姿勢でCSR活動に取り組み、新しい価値を創造、提案し続けるとともに、積極的な社会貢献活動を推進してまいります。

環境の基本理念と基本方針

環境理念

デザインフィルは、地球環境の保全が企業活動における重要課題であると認識し、デザインの力で環境に調和した豊かな社会の実現を目指します。デザインが故にロングライフの商品、生産においてクリーンでレスカーボン、捨てるときには再生される・土に還る、そういうプロダクトとそのライフサイクルをデザインしていきます。

環境方針

  • 1. デザインの力により、安易に廃棄されず、末永く愛用される商品の開発に努めます。
  • 2. 製造工程における有害化学物質の使用、排出の低減に努めます。
  • 3. 環境に関する法規制、条例を踏まえ、契約工場に対してもその遵守の指導に努めます。
  • 4. 日々の事業活動において、省資源・省エネルギーを推進し、リサイクルの促進など環境保全に努めます。

環境貢献活動

  • ・『ビジネスダイアリー』の本文の印刷に必要なグリーン電力を取得し、2023年版は年13.26tのCO2削減(2015年より)
  • ・流山工場の照明をLEDに変えることにより54tのCO2削減(2022年より)
  • ・『ポケットダイアリー』の表紙を投票所などの床に敷かれる再生塩ビ素材の養生シートとして再利用しました。(2023年)
  • ・「製品がどんな風に作られているのかを知ることで、より愛着を持ち長く使ってもらいたい」という思いを込めて、一般ユーザー向けに「流山工場見学ツアー」を実施しました。(2023年)

社会貢献活動

デザインフィルは、デザインの力で社会と文化の発展に努めるとともに、社会の一員として豊かな社会環境をはぐくむための社会貢献活動を進めています。また、社員一人ひとりの取組みを積極的に推進してまいります。

日本赤十字社、赤い羽根募金

会社の利益の一部をお客様に還元するよう寄付活動を続けております。

バリアレス ハートギャラリー

絵画の発表を通して、知的障害者の心の障害を解消しようとする運動に、定期的な寄付とイベント支援活動を行っております。